飲み比べしたい東北のおいしい日本酒 | 七色てまりうた新宿
2018.07.24
こんにちは、七色てまりうた新宿PR担当です。
東北地方は日本酒がおいしい地域として知られています。
当店で取り扱っている東北の日本酒をご紹介いたします。

日本酒の味の尺度として、辛口と甘口という分類が使われます。
これは日本酒度や酸度が絡み合う尺度で、一口にここからここまでが甘口、辛口と言い切ることはできません。
個人の味覚や一緒に食べている料理によっても、日本酒の味は変わります。ぜひあなたにとっておいしい日本酒を見つけていただきたいです。

桃川 銀松(ぎんしょう) 青森県産。この中では1番甘めなお酒。くせが少なくまろやかで、食事と一緒に飲むには最適。味がしっかり付いているので、味の濃い料理とよく合うでしょう。
ハ海山 特別本醸造 新潟県産。有名な日本酒なのでご存知の方も多いでしょう。特別本醸造酒は精米歩合60%以下、あるいは特別な製法を経て名乗ることが許されます。飲みやすく初心者さんにもおすすめのお酒。
天の戸 純米酒 美稲(うましね)八〇 秋田県産。精米歩合が80%の、逆に米を削らないことを売りにしている日本酒。80%らしく大らかでやや雑味も感じますが、それが良いお酒。
会津ほまれ 純米大吟醸 極 福島県産。純米大吟醸種は精米歩合50%以下、アルコールを付け加えない日本酒だけが名乗れる特別なお酒。飲みやすいですがしっかりと味があり、フルーティです。
東北の日本酒、じっくりと味わってみてください。
新宿駅東口徒歩3分。平安時代の宮殿を彷彿とさせる華やかで品のある空間の個室居酒屋。『鳳凰の間』には個室が並び、その中央には七色に煌く“てまり個室”が広がります。落ち着きのある完全個室も2名様~60名様向けまで大小ございますので、少人数様から大人数様まで、ご宴会や女子会におすすめです。ご宴会コースは飲み放題付きで3000円~、ゆったり3時間コースもあり。おしゃれでカワイイ「てまり空間」は誕生日や記念日にも人気。
Twitterはこちら
Instagramはこちら
電話番号:050-5789-5208
以上、七色てまりうた新宿店PR担当でした!
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。
東北地方は日本酒がおいしい地域として知られています。
当店で取り扱っている東北の日本酒をご紹介いたします。
辛口と甘口

日本酒の味の尺度として、辛口と甘口という分類が使われます。
これは日本酒度や酸度が絡み合う尺度で、一口にここからここまでが甘口、辛口と言い切ることはできません。
個人の味覚や一緒に食べている料理によっても、日本酒の味は変わります。ぜひあなたにとっておいしい日本酒を見つけていただきたいです。
東北の日本酒

桃川 銀松(ぎんしょう) 青森県産。この中では1番甘めなお酒。くせが少なくまろやかで、食事と一緒に飲むには最適。味がしっかり付いているので、味の濃い料理とよく合うでしょう。
ハ海山 特別本醸造 新潟県産。有名な日本酒なのでご存知の方も多いでしょう。特別本醸造酒は精米歩合60%以下、あるいは特別な製法を経て名乗ることが許されます。飲みやすく初心者さんにもおすすめのお酒。
天の戸 純米酒 美稲(うましね)八〇 秋田県産。精米歩合が80%の、逆に米を削らないことを売りにしている日本酒。80%らしく大らかでやや雑味も感じますが、それが良いお酒。
会津ほまれ 純米大吟醸 極 福島県産。純米大吟醸種は精米歩合50%以下、アルコールを付け加えない日本酒だけが名乗れる特別なお酒。飲みやすいですがしっかりと味があり、フルーティです。
東北の日本酒、じっくりと味わってみてください。
新宿駅東口徒歩3分。平安時代の宮殿を彷彿とさせる華やかで品のある空間の個室居酒屋。『鳳凰の間』には個室が並び、その中央には七色に煌く“てまり個室”が広がります。落ち着きのある完全個室も2名様~60名様向けまで大小ございますので、少人数様から大人数様まで、ご宴会や女子会におすすめです。ご宴会コースは飲み放題付きで3000円~、ゆったり3時間コースもあり。おしゃれでカワイイ「てまり空間」は誕生日や記念日にも人気。
Twitterはこちら
Instagramはこちら
電話番号:050-5789-5208
以上、七色てまりうた新宿店PR担当でした!
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。